兵人教 研究大会に参加しました

9月27日(土)に第72回兵庫県人権教育研究大会中央大会兼但馬地区大会が豊岡市で開催されました。丹波市からは認定こども園・小・中・県立学校の教員や市職員、市同教理事など延べ53名が参加しました。

大会テーマは「差別の現実から深く学び、生活を高め、未来を保障する教育を確立しよう」

○ さまざまな人権問題を正しく認識し、部落差別をはじめ、あらゆる差別を解消する教育内容を創造しよう

○ くらしをみつめ、くらしを高める人権文化を創造しよう

○ 差別をなくす生き方を自らの課題にしよう

午前中の全体会は、NPO法人はばたけ手をつなぐ育成会の和太鼓の演奏に始まり、開会行事、講演がありました。講師は芸術文化観光専門職大学学長平田オリザさんで「わかりあえないことから」の演題でお話をされました。午後からは4つの分野で9つの分科会12の分散会が開催されました。丹波市からは「障害のある人の人権」の分科会で「互いの違いを認め合い、自分らしく過ごせる環境をつくるために」~心づくりと体づくりをとおして~のテーマで丹波市立西小学校の足立奈保子先生が報告され、丹波市立新井小学校の荻野由香里校長先生に司会をしていただきました。ありがとうございました。次年度の大会は、南あわじ市で開催されます。

2025年9月28日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7