社会教育分野 合同部会B 研修会を開催しました

9月14日(木)19時から柏原住民センターで、標記の研修会を開催しました。この研修会は市同教の部会のうち、社会教育部会、女性部会、PTA部会の部会員の皆さんを対象としたものです。43人が参加しました。講演の講師に、NPO法人「女性と子どものエンパワメント関西」事務局長の井山さんをお迎えし、「男女共生とは?~誰もが安心して暮らせる社会をめざして~」の演題でお話ししていただきました。

「誰もが安心して暮らせる社会(地域)とは、性別・年齢・職業・身体状況や国籍などに関わりなく、すべての人に出番と居場所があり、互いに違いを認め合い、個性や能力を発揮できる社会です。社会的につくられた男女(ジェンダー)の役割によって固定化された概念が格差を生み、人権侵害が起こりやすくなります。多様な性を認め合い、互いに相手を自分のごとく考え、言い分を伝えあい理解しようとし続けることが大切です。」といったお話でした。また、世界経済フォーラム(WEF)によるジェンダーギャップ指数の報告書によると、日本は146ヵ国中125位。教育と健康の指標では世界トップレベルだが、政治と経済の指標で劣っているという資料をもとに、特に政治分野での女性の参画が必要だと力説されました。井山さん、遠方までお越しいただきありがとうございました。

 

2023年9月15日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

2023(令和5)年度 研修会・研究大会の予定一覧を更新しました

今年度、市同教が主催する、又は市同教から参加を依頼する研修会や研究大会の予定をお知らせします。関係する団体様等には、その都度、連絡いたします。

黄色塗りの部分を更新しました。

こちらをご覧ください。⇒ 2023研修会・研究大会の予定(改)

 

2023年8月30日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

「丹波市人権ゆかりの地探訪」を開催しました

8月22日(火)9時30分から氷上住民センターで市同教による「丹波市人権ゆかりの地探訪研修会」を開催しました。この研修会は丹波市まちづくり部人権啓発センター隣保館事業の「じんけんセミナー」を兼ねて実施しています。参加対象は、市内の小・中・県立学校の教員と一般市民希望者です。参加者は想定を上回り70人近くになりました。

講義は「誰ひとり取り残さない教育をめざして~みえるとわくわくする部落の人たちの生き方~」のテーマで、昨年度に引き続いて元教員の細田さんによるお話しです。明治維新以降、強化されてきた部落差別の実態と、その解放に向かう人々の熱意と行動などについて語っていただきました。「明治の富国強兵政策の中で、農民の暮らしは一層苦しくなり、解放令によって、部落差別が強化される結果になった」「全国水平社は、差別からの解放だけでなく、すべての人々が人間として生きることができる社会をめざすものだった」「太田顕太郎さんも、世界中の人たちが二度と同じ悲しいめに遭わなくてよいようにしたいという思いで活動された」「日本国憲法の理念を実現することが、すべての子どもの教育を守ることになる」などの内容を、生き生きした表情と軽快なテンポでお話ししていただきました。参加者は、皆、引き込まれるように聴いておられました。細田さん、ありがとうございました。

 

2023年8月22日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

人権教育研修会(学校教育分野)を開催しました

8月3日(木)13時30分より春日住民センターで標記の研修会を開催しました。参加対象者は、市同教の部会に登録されている市内の認定こども園、小中学校、県立学校の先生たちと関係する理事の皆さんです。講師に大阪府立西成高等学校で人権教育推進室長をされている肥下彰男さんをお招きし「反貧困学習の実践~格差の連鎖を断つために~」の演題でお話を聴きました。厳しい家庭環境で暮らす生徒の実態と学校を中心とした関係機関との連携による支援の取組を紹介していただき、反貧困学習が憲法で保障されている権利の中の「社会権」を核としていることなどについて、熱く語っていただきました。子どもの貧困を家庭や本人の自己責任ではなく社会全体の責任として捉えることや、子どもたちの声を社会に届け結びつけることの必要性を実感できるお話でした。肥下先生、遠方よりお越しいただきありがとうございました。

 

2023年8月3日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

第70回兵人教 丹波地区大会が開催されました

7月29日(土)に標記の大会が、丹波篠山市立四季の森生涯学習センターとその周辺施設で開催されました。12時45分からの開会行事では来賓を代表して丹波市の林市長の挨拶がありました。

全体会では、京都市の「希望の家地域福祉センター」所長、前川修さんに「崇仁地区と東九条の歴史と再開発から差別とは何かを考える」の演題で講演をしていただきました。主な内容は「現在『文化・芸術』を基軸とした京都市による再開発が行われ、変貌しつつあるこの地域について、今後のまちづくりがどのような影響を与えていくのかは、いまだ明確でない。これまでの長い差別の歴史が無かったことにされてしまうか、歴史を継承しながら新たなまちづくりをしていくかがこれからの課題である。」というものでした。

2019年以来4年ぶりに参集型で行われ、丹波市からは130人程が参加されました。今回から分科会の編成が従来の14分科会が9分科会となり、丹波市からは4つの分科会で報告をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年8月1日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

社会教育分野 合同部会A 研修会を開催しました

6月20 日(火)19時から柏原住民センターで、標記の研修会を行いました。今回は、市同教の社会教育分野の部会員68人に参加していただきました。講演では、公益社団法人 尼崎人権啓発協会の三澤雅俊さんに「インターネットと人権問題~尼崎市インターネットモニタリング事業から~」の演題でお話ししていただきました。

2010年に兵庫県で初めてこの事業を立ち上げ、13年間の取組の中での貴重な資料などにもとづいて、インターネット掲示板上の悪質な差別書き込み等の状況を伝えていただきました。そして、その成果とともに、今なお、残っている実態や今後の課題、展望について学ぶことができました。三澤さん、遠方から丹波の地へお越しいただき、ありがとうございました。

 

2023年6月22日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

第1回行政部会を開催しました

6月14日(水)9時30分から、氷上文化センターで市同教の行政部会を行いました。この部会は、理事(市役所の課長から4人)と、市役所の各部から選出された11人の部員で構成されています。第1回目は、兵人教丹波地区大会の分科会の記録者を決定した後、今後の研修会等について説明、連絡をしました。続いての研修では、事務局長による「市同教について」「様々な人権課題について」の話のあと、近年の課題である「性の多様性を認め合う」についてのDVD(制作:県人権啓発協会)を視聴し、理解を深めました。

 

2023年6月14日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

第1回中・高部会を開催しました

6月2日(金)15時から、氷上文化センターで市同教の中・高部会を行いました。この部会は、理事(担当の校長先生)2人と、市内の各中学校及び県立高校・特別支援学校の担当者10人の合わせて12人の部員で構成されています。第1回目は、まず丹波地区同教の専門部委員4人と「めざめ」編集委員1人を決定しました。続いての研修では、事務局長による「市同教について」「様々な人権課題について」の話のあと、近年の課題である「性の多様性を認め合う」をテーマとしたDVD(制作:県人権啓発協会)を視聴し、理解を深めました。



 

2023年6月5日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

第1回小学校部会を開催しました

5月26日(金)15時から、氷上文化センターで市同教の小学校部会を行いました。この部会は、理事(担当の校長先生・教頭先生)2人と、旧町をブロックとする各地域から選出された9人の部会員で構成されています。第1回目は、まず丹波地区同教の専門部会等に参加する委員や地区大会の記録者を決定しました。続いての研修では、事務局長による「市同教について」「様々な人権課題について」の話のあと、近年の課題である「性の多様性を認め合う」についてのDVD(制作:県人権啓発協会)を視聴し、理解を深めました。

 

2023年5月30日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7

第1回就学前部会を開催しました

5月26日(金)15時から、氷上文化センターで市同教の就学前部会を開催しました。この部会は、市内の認定こども園から理事(園長)と部員の12名で構成され、年に2回の研修会を行う予定にしています。第1回目は役割分担等をした後、「市同教と様々な人権課題」と「性の多様性を認め合う」をテーマとした研修をしました。参加されました部会員の皆さん、お疲れさまでした。

 

2023年5月29日 | カテゴリー : News | 投稿者 : info_7z6i6ge7